採用情報
【設備保全】生産設備のメンテナンス【エリア職(地域限定職種)】
-
配属組織名 生産技術部 設備保全課 業務内容・求める能力・職場環境 当社製造設備は、ロボット技術・IoT技術を積極的に導入し効率化と生産性向上を進めています。設備保全課で、それら製造設備のメンテナンス・改善対応・故障復旧業務を担っていただきます。
【業務内容】
■ブレーキパッド、ブレーキライニング製造設備のメンテナンス・改善改造・故障復旧
■省エネ・コストダウン改善の実施※壁や床など建物への改変作業(建設業務)は含まれません《働き方》■1~2回/年程度 資格取得のため外部講習での出張あり
■2回/月程度の休日出勤あり
■20~30時間/月程度の残業あり■1回/年 業務経験を重ねて保全スキルを取得したのち、海外拠点出張あり【必須スキル】
■設備メンテナンス経験がある方
■標準のPCスキル(エクセル、ワード)【歓迎スキル】※業務内容の変更の範囲:当社業務全般
■アーク溶接作業者特別教育資格
■フォークリフト運転者・高所作業車技能講習資格
■クレーン・玉掛け資格
■2級保全技能士
■第2種電気工事士
■AutoCAD使用経験
■オムロン・三菱・キーエンスPLCシーケンス制御経験
■富士電機(発紘電機)タッチパネル制御経験就業時間 08:00~16:50(所定労働時間7時間38分 休憩60分) 勤務地 群馬県邑楽郡邑楽町赤堀1503
※就業場所の変更の範囲:会社規定の範囲給与 ■想定年収
340万円~700万円
月給制:月給 216,000円~400,000円、賞与実績あり雇用形態 正社員 契約期間 期間の定め無し 試験雇用期間 2ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無) 休日休暇 年間120日
内訳:土曜 日曜、夏期9日、年末年始9日所定労働時間を超える労働の有無 有 社会保険 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 福利厚生 通勤手当・出産育児支援制度・資格取得支援制度・研修支援制度 等 就業場所における屋内の受動喫煙対策 敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)