環境保全活動
環境方針
基本理念
私達は、日清紡グループ行動指針 の下に地球環境保全が人類共通の課題であり、企業の責務が重要であることを認識している。したがって、事業活動のあらゆる局面で、環境への影響を考慮したマネジメントシステムの継続的な改善を行い、 「自然と調和する事業活動」 をとおして地球環境に優しい企業をめざす。
行動指針
日清紡ブレーキ株式会社は 摩擦材製品の商品開発から製造、販売の事業活動において、ライフサイクルの視点を含めて環境負荷を可能な限り少なくし、かつ収益体質を向上させる活動を継続的に推進する。
-
1.
環境関連の法規制、及び順守しなければならない又は順守することを選んだ要求事項を順守し、活動を推進する。
-
2.
事業活動を通じ、以下の項目を重点施策として実施し、健全な環境の維持・向上に努める。 (1)省エネルギー対策を実施し、燃料 及び電気の使用量を削減する。
(2)産業廃棄物の排出量削減 及び分別回収を徹底し、リサイクル化を促進する。
(3)省資源に取組み、原材料、資材の使用量削減 及び再利用を進める。
(4)化学物質の適正管理を進める。
(5)原料・購入品を環境負荷の小さなものへ置き換え、地球に優しい製品の開発を進める。
(6)生物多様性及び生態系の保護に寄与する活動を進める。 -
3.
上記の項目を実施するため、環境目標を設定し、行動計画を策定・実施し、定期的にその達成度を評価し見直しを実施する。これにより環境パフォーマンスの継続的改善と汚染の予防に努める。
-
4.
従業員、組織が合意した外部委託プロセス、請負者が基本的な考え方を認識し、環境方針に沿った活動を行うように従業員及び組織が合意した外部委託プロセス、請負者の教育を行う。
生物多様性保護活動
館林事業所(群馬県 邑楽郡 邑楽町)の近郊にある「茂林寺沼及び低地湿原」は、コウホネ、カキツバタ、ノウルシなどの希少な植物が自生しており、1960年に群馬県天然記念物に指定されました。近年、キショウブなどの外来種の増殖が深刻な問題となっており、在来種の生息を阻害しています。当社は「茂林寺沼の自然を守る会」と館林市教育委員会が主催する「茂林寺沼湿原清掃活動」と「キショウブ駆除活動」に参加し、地域のみなさまと茂林寺沼の保全に貢献しています。


