沿革
-
1944
摩擦材生産開始
-
1964
ドラムブレーキ生産開始
英Small and Parks(現TMD Friction)から摩擦材に関し技術導入 -
1968
英Girling(現TRW Automotive)からドラムブレーキに関し技術導入
-
1978
英Girling(現Meritor/現TRW Automotive)から商用車ディスクブレーキに関し技術導入
-
1981
ディスクパッドの生産工場設立(群馬県 邑楽郡)
-
1982
独Alfred Teves(現Continental Automotive)から乗用車用ディスクブレーキに関し技術導入
-
1984
ディスクブレーキ生産開始
-
1985
独Textar(現TMD Friction)からディスクパッドに関し技術導入
-
1988
テストコース設置(千葉県 旭市)
-
1995
Nisshinbo Automotive Corporation(NAC)を設立(米国 ミシガン州)
-
1996
Nisshinbo Somboon Automotive (NSA)を設立(タイ ラヨーン県)
印Rane Brake Liningへ出資 -
1997
Nisshinbo Automotive Manufacturing Inc. (NAMI)設立(米国 ジョージア州)
-
1999
Saeron Automotive Corporation(SAC)設立(韓国 天安市)
-
2000
開発センター・実験センター設立(群馬県 邑楽郡)
-
2003
Saeron Automotive Beijing Corporation(SABC)設立(中国 北京市)
-
2005
ドラムブレーキ・商用車用ディスクブレーキの生産工場設立(愛知県 豊田市)
-
2009
ホールディングス(分社)化に伴い、日清紡ブレーキ株式会社を設立
米国事業をNAMIに集約しNACを解散 -
2010
日清紡ブレーキ販売株式会社を吸収合併
-
2011
Nisshinbo Saeron Changshu Automotive Corporation(NSC)設立(中国 江蘇省)
TMD Friction Group S.A.を完全子会社化 -
2013
Nisshinbo Commercial Vehicle Brake Ltd. (NCB)を設立(タイ ラヨーン県)
-
2017
Saeron Automotive Yantai Corporation (SAYC) 設立(中国 山東省)
-
2018
豊生ブレーキ工業株式会社にファウンデーションブレーキ事業を譲渡
-
2023
AEQUITA SE & Co.KGaA にTMD Friction Group S.A.を譲渡